おすすめ本 PR

【書評ブログ】ブログでも使える!初心者におすすめのコピーライティング本『ポチらせる文章術』

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • ブログやsnsで読まれる文章が書けるようになりたい!
  • 自分の文章で商品を買ってもらえるようになりたい!

でもいざ文章を書き始めると、

  • どうすれば読まれる文章になるかわからない。
  • どういう文章を書けば買ってもらえるかわからない。

このように感じてはいませんか?

秋井しゅん

僕も文章が書けなくて、悩んでいました。

だから色々な本を読んで勉強しましたが、

その中でブログやsns初心者の方や、商品を売る文章(コピーライティング)の基礎を知りたい方におすすめの本があります。

それがこの本です。

本書の内容を実践する事で、初心者でも以前より読まれる文章

読んだ人が買いたいと思う文章を、書くことができるようになると思います。

それではここから、僕が本書を読んで感じたことや、本書からどんなことが学べるかについて書いていきます。

ちなみにこれからどんどん読書していきたいという方は、こういったサービスを利用するとお得に読書ができますよ。

Audible12万以上の対象作品が聴き放題。
手ぶらで聴けるので、移動中や作業中に聴ける。
初回は30日間無料で聴き放題。
Kindle Unlimited200万冊以上が読み放題。
スマホやタブレットで読める。
初回は30日間無料もしくは2か月99円で読み放題。
書籍代を抑えてどんどん読めるので、使わない手はないです!

初心者にやさしいコピーライティングの本

本書は、

  • 読まれる文章を書くにはどうすればいいか
  • 読んだ人に、買いたいと思ってもらえる文章を書くにはどうすればいいか
  • これらの文章を書くために必要なこと
  • 具体的な書き方
  • 効果的な文章のテンプレート

などが書かれた本です。

わかりやすく簡潔に書かれているし、対話形式で書かれているので、非常に読みやすいです。

それにテンプレートを使うことで、

初心者でも、まるで書き慣れている人のような文章(キャッチコピー)が書ける、のでありがたいですね。

ブログを最近始めた初心者の人や、snsで商品を売りたいと思っている初心者の人にとって、

特に役に立つ内容になっています。

新しくコピーライティングを学びたい人の、一冊目としておすすめできる本です。

秋井しゅん

まだ文章を書き慣れていない人にとって、かなり使いやすい本になっています。

ブログ初心者が文章を学ぶために

僕はブログを運営して、こうして文章を書いていますが、

ブログを書き始めるまでは、文章を書くことが全くと言っていいほどありませんでした。

文章を書くような仕事をしているわけでもないので、しっかり文章を書いていたのは学生の頃まででした。

文章を書くことがほとんどなくなってから何年も経っているし、

まして読んでもらえるような文章なんて書いたことがありません。

そんな状態だったので、ブログを書き始めても、読んでもらえる文章なんて書けるはずがありませんでした。

だからブログを書く人におすすめの本として紹介されている本を、何冊か買って読みました。

その中の一冊が本書でした。

先に書いたように本書は、

読まれる文章を書くためにどうすればいいか。

どうすれば商品を買ってもらえるか。

これらの具体的な方法が書かれています。

秋井しゅん

僕はこういった文章を全く書いたことがなかったので、非常に勉強になりました。

基礎的な内容を初心者に向けてやさしく書いているので、

以前の僕のように、キャッチコピーなどを書いたことがない人でも、学びやすい本だと思います。

結果の出る文章とは

どんな媒体でも、どんな商品でも、「読まれる提案」「キャッチコピー」「ボディコピー」「商品認知ステージ」を無視して結果は出せません。

大橋一慶.ポチらせる文章術.ぱる出版,2019年,p221

この一文に、コピーライティングの基礎が詰まっているのではないか、と感じました。

  • 「読まれる提案」がなければ、どんなに表現方法を工夫しても、購入には繋がらない。
  • 「キャッチコピー」が良くなければ、「読まれる提案」があったとしても読んでもらえないので、提案が伝わらない。
  • 「ボディコピー(キャッチコピー以外の文章)」が良くなければ、せっかくキャッチコピーで目を引くことが出来たのに、ボディコピーで台無しになってしまう。
  • 「商品認知ステージ」を意識できていないと、相手に合わせた提案や文章を書くことができない。

これらの内どれが欠けても、うまく相手を惹きつけることはできない。

秋井しゅん

全てがかみ合って、結果に繋がる文章になるということです。

こう考えるとすごく大変なことに思えます。

でも逆に考えると、これができれば読んでもらえて購入に繋がる、そして何となく書いている人に差もつけられます。

秋井しゅん

これらの大事なポイントを、本書を読むことで学ぶことができます。

本書を読んで、実践して、徐々に読まれる文章を書けるようになっていけばいいのです。

初心者でも読まれる文章が書けるようになる?

商品を買ってもらうために必要なのは、文章を読んでもらえることです。

文章を読んでもらうためにまず必要なのは、読まれる提案を考えることです。

この提案がしっかりしていないと、それっぽい表現をしたところで、提案自体が魅力的じゃないからうまくいかない。

本書に書かれていますが、キャッチコピーは「提案を考えるのが8割」「表現が2割」だというくらい、提案が大事なのです。

そのために、相手にとってのメリットだけではなく、ベネフィットを考えて提案を作る。

そして相手のベネフィットに合った提案を作ることができたら、そこから表現を工夫してキャッチコピーを作る。

秋井しゅん

この順番が大事なんだと感じました。

くり返しになりますが、「読んでもらえる文章」を書くためには、表現も大事ですが、何よりもまず「読まれる提案」を考えることが大事だということです。

そしてこの提案内容に応じた効果的な書き方があり、相手の商品認知ステージに応じた書き方があります。

これらのことを独学でやるのは、かなり厳しいのではないかと思います。

もしやれたとしても、かなり時間をかけないといけないと思います。

それを本書では、文章の書き方からテンプレートまで紹介してくれるので、

本書を参考にしながら、初心者でも文章を書くことが出来るようになっています。

秋井しゅん

僕も文章を書くとき、これからもその都度本書を開いて参考にしていきたいと思います。

ポチらせるための文章術が学べる本

本書は

  • ブログやsnsで読まれる文章を書きたい
  • 文章を書くことで商品を買ってもらいたい

という人におすすめの本です。

初心者に向けて書かれているので、これからそういう文章を書いていきたい、

と思っている人にはぜひ読んでもらいたい本です

本当にそんな文章が書けるようになるだろうか、という不安もあると思います。

もちろん一瞬で良い文章が書けるようにはなりません。

でも文章を学ぶ、書くを繰り返していくことで、確実に書く力はアップしていきます。

文章力をアップさせるための学びと、あなたの目標達成のために、本書が役に立つのではないでしょうか。

他にもブログwebライティングに役に立つ本の紹介をしているので、興味があれば覗いてみてください。

【書評ブログ】ブログ、webライティングやるならこれ読もう!新しい文章力の教室 今回取り上げる本は 新しい文章力の教室 です。 日常の中で文章を書くことって意外とありますよね。 仕事...
【書評ブログ】ブログに興味がある人におすすめの本!おすすめの理由3選!本気で稼げるアフィリエイトブログ みなさんこんにちは、秋井しゅんです。 今回僕が読んだ本はこれです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){...
【書評ブログ】ブログ初心者の1冊目に「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ今回紹介する1冊は、人気ブロガーであるヒトデさんの 「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ です。 ...

著者

大橋一慶

株式会社みんなのコピー代表取締役・セールスコピーライター(求められる伝え方の専門家)

/

▼ミッション▼

「正しいセールスコピーを日本に広め自分らしく生きる力を養う」

セールスコピーとは「大げさに誇張する」「煽る」「まぎらわしい表現を使う」など、ウソにまみれた文章で売る方法ではありません。セールスコピーとは、あなたの商品の良さを、誰よりもわかってくれる人と出会い、求めてもらう伝え方。

個人の感性、能力、経験がスポットライトを浴びやすい今、自分に相応しい人を目の前に連れてくる伝え方を知っていれば、もっと自由に、もっと豊かな人生が送れるでしょう。

みんなのコピーは、セールスコピーが可能にする「求められる伝え方」を日本に広め、自分らしく生きたい人を応援します。

▼略歴▼

・2002年、ネット広告のベンチャー企業に入社して以来、大手ADSLプロバイダーの見込み客リストを10万件以上獲得するなど、多くのWEBプロモーションを成功させる。

・独立後は、セールスコピーライターとして、1,000件以上の広告に携わり、総計100億円以上の売上に貢献。反応がシビアに計測される「レスポンス広告」の世界で、ネット・紙媒体を問わず多くの案件を成功へ導く。

・なかでも「売りにくい商品を売ること」が得意で、学習塾、リフォーム、不動産、保険など、差別化が難しく、広告の反応が冷え切っている業界でも驚異的なレスポンスを叩きだす。

・近年は、磨き続けたセールスコピーの技術を広める活動に励み、2020年4月にオンラインサロン「ポチらせる文章術実践ラボ」を開始。800人以上が売れるキャッチコピーを学び、コピー初心者、文章と関連がない職業の人もすばらしい成果を手にしている。

https://www.amazon.co.jp/stores/author/B0823LTPBQ/about